公開日: 2021.09.14 更新日: 2024.05.10
Wix予約システムの特徴|導入時に重視するべきポイントなども解説

Wix予約システムは、簡単にWebサイトを作れることで人気のある「Wix」の機能の1つです。カスタマイズして汎用的に使えるため、予約システムとして導入を考える方は多いでしょう。
この記事では、Wix予約システムの主な機能や特徴を解説します。Wix予約システム以外におすすめの予約システムも紹介するため、さまざまな予約システムから適したものを選びたい方は、この記事を参考にしてください。
目次
1.Wix予約システムとは?
Wix予約システムとは、ホームページ作成ツールWixの機能の1つである「Wixブッキング」を使った予約システムです。Wixはブラウザ上で操作可能なクラウドベースのWeb作成ツールであり、世界規模で多くの方に利用されています。
数多くある予約システムの中でも、Wix予約システムは認知度だけでなく人気も高い状態です。ここでは、Wix予約システムの詳細を解説します。
1-1.特徴
Wix予約システムは、顧客・管理者ともにカレンダーベースで予約状況を確認でき、24時間いつでも受付可能です。予約が入った時点で顧客に確認のメールを送信するだけでなく、管理者側にも予約が入ったことを知らせる通知を送信できます。
そのほか、Googleカレンダーと同期したり、さまざまなデバイスから予約状況を確認したりできる機能があります。
1-2.サービスの種類
Wix予約システムには、プライベート予約、クラス、コースの3種類の予約システムがあらかじめ用意されています。ビジネスの種類により、適した予約システムを設定することが可能です。
それぞれの詳細は以下のとおりです。
〇プライベート予約
空いている日付と時間を指定する方法で予約を行うビジネスに適したメニューです。美容院やマッサージなど、1対1のプライベートサービスに対応しています。また、1対1に限らず大勢が参加する企業説明会などもこのメニューで対応できます。
〇クラス
あらかじめ決まった日付・時間にサービスを提供する場合に適したメニューです。集団で行うエクササイズや瞑想などのセッション、定期的に実施されるツアーの予約などが該当します。
〇コース
複数の日付にまたがり一定の期間を通じて提供されるサービスに適したメニューです。語学や研修会、放課後の活動などが該当します。
1-3.主な機能
前述の各メニューに共通して、予約システムのさらに細かい部分をカスタマイズすることが可能です。
〇カレンダーの管理
管理者は入っている予約をカレンダー表示で確認できるほか、サービスを提供するスケジュールの入力・変更なども行えます。
予約当日に顧客の出欠にマークを付け、後から参加状況のレポートを出力することも可能です。出欠状況だけでなく支払い状況の追跡や顧客の詳細情報の変更、キャンセル待ちの表示などもカレンダーから実行できます。
〇支払い方法・プランの作成
決済方法を設定する場合は、クレジットカード払いや直接支払いなどから選択することができます。サービスの課金方法として、会員制プランやチケット制プランの設定も可能です。
〇予約フォームのカスタマイズ
予約フォームに表示されるテキスト・レイアウトの編集や入力項目の追加・削除などができます。Wixエディタを活用すると、予約フォームの色やフォントを変更することができ、自分好みの予約フォームが作成可能です。
1-4.具体的な活用例
Wix予約システムの具体的な活用例を紹介します。
活用例1:プロの写真家ショーンさんの事例 ショーンさんの予約サイトのメニューカテゴリには、ポートレートとイベントの2つがあります。それぞれのサービス内容と料金体系が表示されており、顧客はショーンさんのスケジュールを確認しながら予約を行うことが可能です。
活用例2:栄養士のダイアナさんの事例 ダイアナさんは栄養コンサルティングやダイエットミール、デトックスハーブといったサービスと商品をラインナップしています。デザイン性が高く、シンプルなWebサイトであることが特徴です。
活用例3:インテリアデザイナーのブリジット・リネット・デザインの事例 新築時の住宅デザインや収納テクニックのコンサルティングを行っている会社の事例です。ポートフォリオやプロジェクトの事例を多数の画像イメージで訴求しています。
2.Wixブッキング以外の予約システムがおすすめのケース
Wixブッキングはフレキシブルな設定ができる一方、最初から特定の業種・業態に向けて作られた予約システムと比較すると、カバーできない部分もあります。Wixブッキング以外の予約システムがおすすめのケースは、以下の2つです。
◯特定の業種に特化させたい場合
Wixブッキングは汎用性が高く、特定の業界・業種に特化しているわけではありません。顧客や管理者にとって使いやすい予約システムにするためには、独自でカスタマイズが必要となることもあります。その点、特定の業界・業種に特化している予約システムであれば、最初から必要な機能・項目が付いています。
自分で予約システムを構築することが面倒に感じる方は、Wixブッキング以外の予約システムを検討しましょう。
◯導入後のサポートを重視したい場合
Wixブッキングは簡単に操作・運用ができるとはいえ、Wixを使いこなすためには一定の知識やスキルが必要です。
また、Wixは海外のシステムであり、操作方法や不具合などに関するサポートは十分ではありません。営業担当者の訪問によるアフターフォローはもちろん、電話で問い合わせることも簡単にはできない状態です。
運用のための設定や操作の手間を省きたい場合は、コストを負担してサポートの手厚い予約システムを選んだほうがよいでしょう。
3.ビジネスシーンで予約システムを使用するなら「リザエン」がおすすめ
Wix予約システムの導入方法は比較的簡単であり、導入することで大きなメリットを得られます。カスタマイズの自由度は大きく、ある程度の知識を持っている方であれば、幅広い業種・業態の予約システムとして活用できるでしょう。
しかし、自由度が大きい反面で多くの操作や調整が必要であり、自社の業務と相性のよいシステムに作り込むための時間と労力がハードルとなります。Wix予約システムの導入にハードルを感じる場合は、あらかじめ多くの業種に向けた機能がある予約システム「リザエン」をご検討ください。
リザエンは200以上の業種に対応し、セキュリティ面でも信頼できることから、上場企業から中小企業まで幅広い分野での導入事例がある予約システムです。
サポートも充実しており、予約システム構築の方法から具体的な運用方法、設定の仕方まで専門のサポートチームがアドバイスをご提供いたします。無料トライアル期間もご用意しているため、利用を検討される方はご連絡ください。
まとめ
Wixは直感的な操作でWebサイトを作れるため、人気の高いWebサイト作成ツールです。Wix予約システムを使うことで、幅広い業種に対応した予約システムを作成できます。
Wix予約システムはカスタマイズできる要素が多く、便利な機能もたくさんあります。しかし、操作や設定が複雑な面もあることから、導入の際の業務負担が大きくなってしまいがちです。
リザエンは200以上の業種に対応した予約システムであり、セキュリティの点でも安心できます。予約システムの導入を考えている方は、ぜひリザエンをご検討ください。
登録無料! メルマガ登録はこちら
予約管理システムの活用事例や
ウェブセミナーなどの情報をお届けします。
閉じる
個人情報の取り扱いについて
<個人情報取扱事業者の名称、住所、代表者>
鈴与シンワート株式会社(以下「弊社」といいます。)
東京都港区芝四丁目1番23号
代表取締役 社長執行役員 德田 康行
<個人情報保護管理者>
職 名:総務・人事部長
連絡先:下記「個人情報に関する問合せ窓口」をご覧ください。
<個人情報の利用目的>
ご入力いただいた個人情報は、お問い合せいただいた内容(資料送付、見積依頼、商談希望等を含む)への適切な対応のために利用いたします。
<個人情報の第三者提供について>
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
<個人情報の取扱いの委託について>
上記利用目的の範囲内で業務を行うため、取得した個人情報の取扱いを委託先企業へ委託する場合があります。
委託する場合には、当社の委託先選定基準に基づき選定し、委託先企業に対して適切な管理・監督を行います。
<開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について>
ご本人からの求めにより、弊社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に対応させていただきます。
開示等に対応する窓口は、以下の「個人情報に関する問合せ窓口」をご覧下さい。
<個人情報のご提供の任意性>
お客様の個人情報のご提供につきましては任意ですが、必要な情報がご提供いただけない場合には、お問い合わせに対応できないことがあります。
<本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得>
「クッキーポリシー」に基づいて、クッキーを利用しています。なお、クッキーで取得した情報はサービス向上およびお客様により適したサービスを提供するために利用します。詳細は、弊社ホームページの「クッキーポリシー」 をご覧下さい。
<個人情報の安全管理措置について>
取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。お問い合せへの回答後、個人情報は弊社において責任を持って、適切に廃棄します。
<個人情報保護方針等>
個人情報保護方針および弊社の個人情報の取扱いに関する詳細は、弊社ホームページの「プライバシーポリシー」 をご覧下さい。
<個人情報に関する問合せ窓口>
総務・人事部 コンプライアンス・プライバシー担当
所 在 地:〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル22階
電話番号:03-5440-2800
FAX番号 :03-5440-2827
受付時間:平日10時~17時(祝日、年末年始、弊社指定休日を除く)