公開日: 2021.11.08 更新日: 2025.09.26
【ネイルサロン向け】予約システム4選|メリット・選び方も解説

ネイルサロンでの予約管理を効率化する方法の1つが「予約システム」の導入です。特に最近は、ITの発展や新型コロナウイルスの流行による非接触化などを背景に、予約をオンラインで完結させたいと考えるネイルサロンは多いでしょう。
そこで当記事では、ネイルサロンにおすすめの予約システムを4つ紹介します。導入のメリットや選び方も交えて説明するため、予約システムの導入を考えている経営者や予約業務担当者は、ぜひ参考にしてください。
1.ネイルサロンが予約システムを取り入れる4つのメリット
ネイルサロンを効果的に導入するためには、あらかじめメリットを理解した上で、本当に必要かどうかの検討が欠かせません。予約システムの導入には、以下4つのメリットがあります。
●24時間365日予約対応できる
予約システムの導入により、24時間365日を通していつでも予約を受け付けられるようになります。仕事で忙しいサラリーマンや家事・育児に励んでいる主婦でも、休憩時間や夜の落ち着いた時間に予約が可能です。結果として、幅広い層の予約を受け入れられるようになり、予約数自体が増加します。
●予約管理の手間・時間を減らせる
予約管理に必要な手間・時間を減らせるため、労力や人件費を抑えられる点もメリットです。予約システムを導入すれば、インターネットを通して申請された予約内容が、管理画面に自動で追加登録されるため、担当者が予約日を調整する必要がありません。
予約システムの導入・運用自体に一定のコストはかかるものの、予約が自動化されることで人件費が節約できるため、長期的な目線で見れば費用対効果は大きいでしょう。
●手軽に予約してもらえる
ネット上で空きを確認して手軽に予約できるため、お客さんにとって予約のハードルが下がるメリットもあります。電話や対面で予約する場合、コミュニケーションが得意ではない人や忙しい人は、予約自体を重荷に感じる可能性があります。
予約システムであれば、必要な情報だけを入力してインターネット上で予約を完結できるため、予約数の増加や集客率の向上にもつながるでしょう。
●顧客管理が行える
予約時に送信されてきた情報はシステム上のデータベースに保存されるため、必要な情報を一元的に管理できるようになります。
さらに、システムによっては、管理しているデータを基にした分析も可能です。お客さんの年代や利用理由、リピートの有無など、多角的に分析することで、サービスの向上や集客に役立てられます。
2.【ネイルサロン向け】予約システムの3つの選び方
一口に予約システムといっても、サービスごとにさまざまな特徴があります。そのため、自分たちに合った予約システムを選ぶには、事前に選び方を押さえておくことが重要です。ここからは、予約システムを選ぶ際に注目すべき3つのポイントを紹介します。
●必要な機能に注目する
予約システムの機能は多種多様であるため、自社にとって必要な機能が搭載されているかどうかを確認してください。たとえば、集客率が少なくて悩んでいるのであれば、自社の課題を明らかにするために、分析機能が備わっている予約システムを選ぶとよいでしょう。
不要な機能がある場合は、余計なコストがかかる上に使い方に困る可能性があるため、避ける、または利用するプランを変えるほうがよいと言えます。
●操作性の良さに注目する
予約業務を最大限に効率化するためには、操作性の良さに注目することもポイントの1つです。予約システムが使いにくいことで、必要以上に時間や人員を割いていては、導入のメリットを得られません。
操作性の良さに注目する際は、特に「直感的に使えるかどうか」を重視してください。直感的に使える予約システムであれば、誰が使っても慣れるまで時間がかからず、組織にスムーズに浸透するでしょう。
●サポート体制に注目する
システム自体の特徴だけではなく、サポート体制に注目することも重要です。システムを実際に使い始めると、使い方に分からない点が高確率で出てきます。サポート体制が整っていなければ、問題が発生しても自社で解決しなければならず、その分他の業務が滞ってしまうでしょう。
また、生じた問題を早期に解決するために、電話・メール・チャットなどの相談ツールや、相談を受け付けている時間にも注目してください。
3.【ネイルサロン向け】予約システム4選
ネイルサロンで利用できる予約システムには、さまざまな特徴を持ったものがあります。そのため、あらかじめ各予約システムの特徴を知った上で、自社に合ったものを導入しなければ、生産性向上・業務効率化を実現できません。
ここからは、ネイルサロンにおすすめの予約システムを4つ紹介します。
3-1.SELECTTYPE
【SELECTTYPEの特徴】
- 予約システム付きのホームページを簡単に作成できる
- 予約フォームだけを作成し、既存のブログやサイトに埋め込める
- 無料プランが用意されている
SELECTTYPEは、テンプレートから選ぶだけで予約システム付きのホームページを簡単に作成できるツールです。ホームページの作成経験がない人や専門知識がない人でも、直感的な操作で利用できます。
予約フォームだけを作成して既存のブログ・サイトへの埋め込みもできるため、状況に応じた柔軟な利用が可能です。月額無料で試せるフリープランから利用し、必要性に応じて、使える機能が増える有料プランに切り替えるとよいでしょう。
3-2.Airリザーブ
【Airリザーブの特徴】
- 電話・ネット・直接予約を一元管理できる
- SNSやブログとも連携できる
- メールや電話での相談受付、オンラインマニュアルなどサポートも充実している
Airリザーブは、電話やネット、来店による対面など、あらゆる予約を一元的に管理できるシステムです。お客さんが好みの予約方法に対応できるため、満足度向上につながります。
また、Airリザーブから発行された予約用URLをリンク設定するだけで、SNSやブログからでも簡単に予約できるようになります。予約までの導線が増えることで、予約数の向上が期待できるでしょう。
さらに、メールや電話での悩み相談を受け付けており、オンラインマニュアルも用意されています。予約システムを初めて導入する場合でも、安心して利用が可能です。
3-3.STORES予約
【STORES予約の特徴】
- 初期費用ゼロで導入できる
- 業種に合わせたテンプレートが用意されている
- ネット決済や自動DM配信など機能が充実している
STORES予約は、どのプランを選んでも導入費が無料であるため、すぐに利用を開始できる予約システムです。2021年10月現在で導入実績が10万社を超えており、多くの法人で利用されています。
業種に合わせたさまざまなタイプのテンプレートが用意されており、ネイルサロンをイメージした魅力的なページを手軽に作成可能です。ネット上で事前決済できるシステムや、必要なタイミングでの自動DM配信など機能も充実しており、アプリ版も利用できるため幅広いニーズを満たせるでしょう。
ただし、プランによって利用できる機能に制限があるため、自社の課題や料金体系に応じてプランを選択してください。
3-4.リザエン
【リザエンの特徴】
- エンタープライズ版では要望に応じたカスタマイズが可能である
- 権限分け機能により複数店舗での利用が可能である
- 厳格なセキュリティ体制が用意されている
リザエンは、高いカスタマイズ性とセキュリティ性が強みの高機能予約システムです。リザエンのエンタープライズ版では、専門のエンジニアが利用者の要望に応じて機能を柔軟にカスタマイズしてくれます。自社だけの予約システムが完成するため、「他のシステムが自社に合わない」と悩んでいる場合にも最適です。
権限分け機能を利用すれば、店舗が離れていても管理者を柔軟に設定できます。複数のネイルサロンを運営している場合や、スタッフごとに利用できる機能を制限したい場合など、組織規模や状況に応じた活用が可能です。
また、リザエンは国際規格のセキュリティも満たしており、多くの官公庁やグローバル企業も利用しています。外部システムの導入に安全面での不安がある場合でも、厳格なセキュリティ体制が整っているリザエンであれば安心して利用可能です。
まとめ
予約システムの導入は、ネイルサロンの予約業務における生産性向上・業務効率化に大きな影響を及ぼします。「24時間365日予約対応が可能となる」「予約管理の手間・時間を減らせる」などが主なメリットです。
メリットを最大限に受けるためにも「必要な機能」「操作性の良さ」「サポート体制」の3点に注目して、自分たちに合った予約システムを選んでください。
また、当記事ではネイルサロンにおすすめの予約システムとして「SELECTTYPE」「Airリザーブ」「STORES予約」「リザエン」の4つを紹介しました。ぜひ、各システムの特徴を比較した上で、自社に合ったシステムを選び、予約業務を効率化させてください。
登録無料! メルマガ登録はこちら
予約管理システムの活用事例や
ウェブセミナーなどの情報をお届けします。
閉じる
個人情報の取り扱いについて
<個人情報取扱事業者の名称、住所、代表者>
鈴与シンワート株式会社(以下「弊社」といいます。)
東京都港区芝四丁目1番23号
代表取締役 社長執行役員 德田 康行
<個人情報保護管理者>
職 名:総務・人事部長
連絡先:下記「個人情報に関する問合せ窓口」をご覧ください。
<個人情報の利用目的>
ご入力いただいた個人情報は、お問い合せいただいた内容(資料送付、見積依頼、商談希望等を含む)への適切な対応のために利用いたします。
<個人情報の第三者提供について>
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
<個人情報の取扱いの委託について>
上記利用目的の範囲内で業務を行うため、取得した個人情報の取扱いを委託先企業へ委託する場合があります。
委託する場合には、当社の委託先選定基準に基づき選定し、委託先企業に対して適切な管理・監督を行います。
<開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について>
ご本人からの求めにより、弊社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に対応させていただきます。
開示等に対応する窓口は、以下の「個人情報に関する問合せ窓口」をご覧下さい。
<個人情報のご提供の任意性>
お客様の個人情報のご提供につきましては任意ですが、必要な情報がご提供いただけない場合には、お問い合わせに対応できないことがあります。
<本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得>
「クッキーポリシー」に基づいて、クッキーを利用しています。なお、クッキーで取得した情報はサービス向上およびお客様により適したサービスを提供するために利用します。詳細は、弊社ホームページの「クッキーポリシー」 をご覧下さい。
<個人情報の安全管理措置について>
取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。お問い合せへの回答後、個人情報は弊社において責任を持って、適切に廃棄します。
<個人情報保護方針等>
個人情報保護方針および弊社の個人情報の取扱いに関する詳細は、弊社ホームページの「プライバシーポリシー」 をご覧下さい。
<個人情報に関する問合せ窓口>
総務・人事部 コンプライアンス・プライバシー担当
所 在 地:〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル22階
電話番号:03-5440-2800
FAX番号 :03-5440-2827
受付時間:平日10時~17時(祝日、年末年始、弊社指定休日を除く)



